プログラマー初心者なりに「良いコード」というものを考えてみた。

プログラミング

良いコードとは?


まだ4ヶ月ほどしか経ってない初心者orコピペプログラマーで、こんな事を言うなんて生意気かと思われるが「良いコード」というものを考えてみました。

以下列挙するとーー

・分かりやすい変数名。
・初めて見た人でも、何をしているかメソッドなのか読み解ける。
・沢山の機能を持たせない。
・なるべく短いコードを書く。
・ネストが浅い。

等が、これまでの浅いプログラマー経験で自分が導き出した「良いコード」の条件です(他にも可読性とか、人によって様々な意見があるかと思います)。

分かりやす変数名とかって、つまりどういうことだってばよ?

「immaru」とか「imbg」とか、これまで実務で「何じゃこりゃ?」という変数名(というか関数名)をいくつも見てきたり、書いてきたりしましたが、こんな変数名、何やってるのか全然わからん(笑)。

先輩は、「そのコードが何をやってるのかコードを良く見ろ」とか言うが、経験が浅い自分が読んでもちんぷんかんぷん(やっと少し読み解けるようになってきた。まだまだですが……)。

なので変数名とかって、名前を見て、大体何を行っているかor何に関連するメソッドなのか分かるように付けるべきなんですよね(因みに「imbg」とかの意味って、『イメージバックグラウンド』とかの略らしい。これまで自分もクソみたいな変数名を沢山つけてきてしまったので反省)。

書いた本人しか分からないコードとか書くべきじゃない。初めて見た人でも「ああ。こういう風に動くメソッドなのか」とざっくりとでも良いので分かるようにするべきだと自分は思います。

同様にネストが深かかったりすると、もう大変(笑)。

for文の中に、for文書いて、更にfor文回して、その中でif文とかあると、初心者プログラマーとしてはゲンナリします。何やってるのかサッパリです(汗)。

ネストが浅ければ浅いほど読みやすいし、深ければ深いほど読み解くのが大変になる。

あとはメソッドの引数が多すぎるとゲンナリ。10個以上のものあったりで、もう少し減らしてくれや、と心の中で思っている。

書いた本人しか分からないコードはクソ。これから沢山の人が見る機会があるので、万人が分かるようにすべきです。

短く、分かりやすい変数名で、初めて見た人が少ない時間で把握出来るコードが、現時点の自分では良いコードだと思います。

じゃあどうすればキレイなコードを書けるのか?

コードを沢山書く!! しかないのかなと思ってます(笑)。

あとは、他の人が読むことを考慮して、意識して書く(コメントつけたりする)。

……ぐらいかなぁ。他にも色々あると思うが、いかんせん経験が浅いのでまだまだ「良いコード」の条件が分からない(汗)。

取り敢えず、書いた本人しか分からないコードだけは書かない。初めて読んだ人でも把握しやすいコードを書く。

現時点では、この2点を心がけてプログラマー人生を歩んで行きます。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

タイトルとURLをコピーしました